
お金、欲しいですね。執着し過ぎはよくないけども、お金はあるにこしたことない。働きたくないし。
一発当てたいとか、ステータスが欲しいとか、そういう動機で起業を考えてみたりする若者もいると思います。そういう自分も昔1度会社を作ったことがありました。
で、最近はネットワークビジネスとかオンラインサロンとか色々なものにハマる若者がいます。まあ姿形、呼び方が変わるだけで、群れて何かやるという商売は遥か昔からあるので、一定数こういうのにハマる若者はいつの時代にもいるのですが(´・ω・)
やってみたけどお金は貯まらず友達は減る、とかそういう話が多いと思いますが、そりゃそうでしょう。自分の実力がついていない、基礎的な教養や常識が身についていない。出来ることと言えば、上から言われたマニュアル通りのセールストークだけ。ショートカットで大儲けなんてうまい話はありません。
偽化学、偽医療、いろんな偽物を掴まないための国語算数理科社会です。こんな勉強が将来なんの役に立つんだと自分も10代の頃はよく思った口ですが、アホな儲け話や詐欺にひっかからないため、自衛のための学習なんですね。
誰もやった事が無い事をやってみたい、と思うのは良い事ですが、そこで冷静に「何故誰もやらなかったのか」「やるとしたらどういったマネープランが適切か」冷静に考えて分析するだけの論理力も大事です。
ノリと勢いは若さの特権ですが、逆を言えば若さにはそれしかありません。人脈や知識、経験、資本力では上の世代に勝てないのです。大きいことや新しいことをやりたいのであれば急がば回れに越したことはない。
まあ、そんな事を真面目に聞いてくれる人は最初からひっかからないし、ひっかかるやつは周りが何言っても聞かないわけで、アホな子はどうぞ養分をチューチュー吸われてください(‘ω’)